毎日X更新してます! まいこのXをフォローする

【旅行のテクニック】飛行機での耳抜きのコツは?子供にも使えるかんたんテクニック5選!

Maikoのひろくゆるくはじめてみよう,飛行機の耳抜きのコツ
  • URLをコピーしました!
記事内にプロモーションを含みます

当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。2023年10月1日から始まる消費者庁「ステマ規制」にあわせ、読者の誤認とならないようにコンテンツ制作を心掛けていますので、ご安心ください。

また、問題のある表現がありましたら、お問い合わせより該当の箇所と併せてご一報頂けますと幸いです。

こんにちは!30代ひとり旅大好き女子Maikoです。

今回は旅行の豆知識として
『飛行機での耳抜きのコツ』を紹介します。

皆さんは飛行機の離陸時や着陸時に耳が「キーン」となって痛くなった経験はありませんか?

飛行機に乗り慣れていない方や小さな子供などは、なかなか耳抜きができず苦戦している光景をたまに目にします。

今回紹介する方法は、小さな子供にも使えるかんたんな方法です。

ぜひ本ブログを参考に快適な旅行を楽しんでいただければと思います。

この記事でわかること

・飛行機で耳が痛くなる理由
・耳抜きのコツ
・耳抜きのおすすめグッズ

さっそく耳抜きのコツを紹介していくよ!
他にもお役立ち旅行ブログを書いてるので、ぜひ読んでみてね!

目次

飛行機で耳が痛くなる原因は?

飛行機で耳が痛くなる原因は、ズバリ「気圧の変化」です。

耳が痛くなるタイミングとしては、主に飛行機が離着陸するときです。

飛行機の高度が上がり、地上との気圧差が生まれます。
その気圧差により、鼓膜の内側の気圧のほうが外側よりも高くなるため、鼓膜が外側にふくらむような状態になります。

飛行機にポテトチップスを持ち込むと中の空気が膨張して袋がパンパンになったことはありませんか?
それと一緒で耳の鼓膜が膨らむことによって、耳詰まりや痛みを感じることがあるんです。

また、着陸時にも耳の痛みを感じる方が多くいますが、これは鼓膜の外側の気圧のほうが内側よりも高くなるため、鼓膜が内側に押し込まれるような状態になるからなんです。

離陸の時の逆ですね!

飛行機が一定の高度で飛んでいれば耳の痛みは感じ無いので、急激に高度が上がったり、下がったりするときは耳が痛くなりやすいと覚えておきましょう。

赤ちゃんや小さな子供が離着陸時に泣いてしまうのは、耳と鼻をつなぐ耳管という管が大人に比べて細いので空気の通りが悪く耳が痛くなりやすいと言われています。

その痛みで泣いてしまうんですね。

そうならないために、これから耳抜きのコツを紹介していきます。

飛行機で耳抜きをするコツ!かんたんテクニックを紹介

ここからは、機内で誰でもかんたんにできる耳抜きのコツを5つ紹介します。

耳抜きをするには、耳の奥にある耳管を開きやすくする必要があります。
主要な方法は何かを飲み込む動作をすること

今回は子供や飛行機に乗り慣れていない方向けに、飲み込む動作を補助できるものを使っていきます。

① 鼻をかむ(鼻の通りをよくする)

鼻の通りが悪いと耳抜きがうまくできないことがあります。

ですので、離陸前や着陸前にできるだけ鼻の通りを良くしておきましょう。

私は鼻炎持ちなので、あまりにも鼻が詰まっている時は、マスクで顔を隠してブリーズライトを貼っています。
今は目立たないクリアタイプもあるみたい!
多少は違うので、辛い方は試してみてね。

ブリーズライト クリア レギュラー(30枚入*3箱セット)【ブリーズライト】

価格:4198円
(2023/12/7 10:51時点)

② アメをなめる(ガムを噛む)

あめをなめたりガムをかんだりすると、自然とつばを飲み込む回数が増えます。

それにより耳管が開きやすくなり、耳キーンが解消されやすくなります。

事前にあめやガムを準備しておき離着陸に合わせて舐めておきましょう。

つばがよく出る酸っぱい系の味がおすすめだよ!
アメでは無いけどスッパイマンとか良いよね…想像しただけで口が酸っぱい。

【1000円ポッキリ】スッパイマンの甘梅一番 たねなし15g×4個セット メール便送料無料【月間優良ショップ】

価格:1000円
(2023/12/7 10:41時点)
感想(2件)

③ 水・ジュースを飲む

意識的につばを飲み込めない赤ちゃんや小さな子どもには、ミルクやジュースなどを飲ませると効果的です。

ごくごく一気飲みするのではなく、ゆっくり飲み込むのがポイントです。

離着陸のタイミングで飲めるよう事前に準備しておきましょう。

④ あくびをする

耳キーンとなってしまったときは、あくびをするのが効果的です。

そうすることにより、耳管が開いて空気が通りやすくなり、耳の詰まった感じが解消されます。

⑤ 離着陸時はなるべく起きておく

人は寝ているとき、つばを飲み込む回数が減ってしまいます。

それにより耳が痛くなりやすくなるため、なるべく起きていた方が良いと言われています。

赤ちゃんや小さな子供連れの方は、離着陸時を避けて寝かしつけのタイミングを調節した方がいいでしょう。

番外編 酸っぱいものを思い浮かべる

何も道具がない時はイメージすることが大切です。

条件反射を利用してつばを飲み込む回数を増やしましょう。

ほら、もう口が酸っぱくなっているでしょ?笑

うまく耳抜きができないときのおすすめアイテム

これまで紹介した方法でも、うまく耳抜きができない方には予防アイテムの使用がおすすめです。

ネットやドラッグストアでかんたんに入手ができるのでぜひ参考にしてください。

イヤープレーン

イヤープレーンは飛行機の気圧変動が起こる前に耳に装着するだけで耳の痛みを予防してくれるアイテムです。
1,000円前後で購入可能です。

大人用のイヤープレーンと子供や女性用のイヤープレーン、2種類ありますので耳の大きさに合わせて選べます。

私は使ったことがないのですが、沖縄に行く際に甥っ子に使わせたところ、いつも痛がる甥が平気そうな様子でした。やはり一定の効果はあるのだと思いました。

気圧調整機能付き耳せん

安く準備したい方にはこちらのアイテムもあります。
なんとお値段300円ほど!

有名なのは先出のイヤープレーンですが、念の為持っておくなら安いに越したことはないですよね。

Q&A よくある質問

Maikoのひろくゆるくはじめてみよう,ひとり旅ブログ
飛行機で耳が痛くなるタイミングはいつが多いですか?

飛行機の離着陸時が多くなります。
安定飛行中でも、気流の変化で機体がゆれる際は感じることもあります。

飛行機以外で耳が痛くなるタイミングはありますか?

新幹線や特急に乗っていてトンネルに入る際に感じることがあります。
また、高速で運転するエレベーター内で耳がキーンとなることもあります。

最近私はスカイツリーのエレベーターで耳がキーンとなりました。

子供にアメをなめさせるタイミングを教えてください。

飛行機が滑走路に出て
「当機はまもなく離陸します」などとCAさんからのアナウンスがあったらすぐにアメをなめましょう。

飛行機を降りても耳が痛いままです。どうしたら良いでしょうか?

近くの耳鼻科で相談しましょう。

まとめ

今回は『飛行機の耳抜きのコツ』について紹介をしてみましたが、いかがでしたでしょうか?

『飛行機の耳抜きのコツ』はこちらの5つ!

おすすめテクニック① 
鼻をかむ(鼻の通りをよくする)
おすすめテクニック② 
アメをなめる(ガムを噛む)
おすすめテクニック③ 
水・ジュースを飲む
おすすめテクニック④
あくびをする
おすすめテクニック⑤
離着陸時はなるべく起きておく

飛行機に乗る際によくある悩みになりますので、本ブログを参考に対策を立てていただければ幸いです。

女子ひとり旅のブログを随時更新中!
読んでいただけると嬉しいです。
最新記事はこちら

次回の更新を見逃さないように、ブックマークをよろしくお願いします!最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
Maikoのひろくゆるくはじめてみよう,飛行機の耳抜きのコツ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次